検索

2015年10月6日火曜日

昭和ジュエリー 唐草萌 な ルビー と ダイヤモンドの P.m900 リング #12 

追記


↑仕上げ後の写真です。

ピシッとした唐草はピシッと写りますね。





ハンドメイドの唐草リング。

板状の線?をくるりと巻いている部分、

割と幅が狭いので、線状に近い線をくるりと巻いている部分があります。

ルビーは、写真ほど青味は感じませんが、若干青味はありますが、まぁ綺麗ですよ。

メレダイヤモンドも綺麗です。

D0.22 0.60 P.m900 の刻印。

メレダイヤモンド計 0.22ct

ルビーの合計 0.60ct

唐草のリングはどうしても高さが出ちゃって、現代受けるデザインではあまりない感じですが、

やっぱり、唐草っていいなぁと、思い出させてくれたリングです。

売れないだろなーと思いつつ、結構おススメ

仕上げの後納品いたします。

ご購入はこちら↓
http://classics.shop-pro.jp/?pid=94249973



>> CLASSICS HAKOZAKI -Jewelry-


N611132

中古 形がちょっと珍しい シトリン リング K18 #8?



写真では、白っぽいイエローゴールドに見えますが、

実物は山吹色というか白さは感じません。

仕上げると赤みは減ると思います。



唐草部分はキャストっぽいです。

そこに石座を乗っけているように思います。

ロウ付けの後が1か所変色しています。

何故そんなややこしい事をするのか解せない部分もありますので、もしかしたら、唐草部分もハンドメイドかもしれません。

リングの形状が珍しい感じですね。

サイズは、サイズ棒で測れませんでしたので大きく違うかもしれません。

とくに、おススメという感じはありませんが、紹介しないのもなんだかなぁという気持ちもありましたので紹介してみました。

仕上げの後納品いたします。

ご購入はこちら↓
http://hizenya.shop-pro.jp/?pid=94249029

>> CLASSICS HAKOZAKI -Jewelry-


N611133

2015年10月4日日曜日

中古 田崎真珠 3点セット



仕上げ完了後に写真撮ってみました~

旅立つ前の記念撮影です。

結構綺麗でしょ?



↑こちらも、追加分の写真ですが、ピンクっぽさが飛んでますが、せっかくなので残しておきます。





撮影は、ちょっと雑な感じでごめんなさい。

詳細はこちら↓

http://hizenya.shop-pro.jp/?pid=94202122



>> CLASSICS HAKOZAKI -Jewelry-


N605040-42

ブログ アーカイブ