検索
2014年5月31日土曜日
納品済:453:中古 ダイヤモンド 計1.64ct K18 リング #11.7
写真追加しました。
ほんのり黄色のダイヤモンド。
インクルージョンありますが、輝きを損なうことなく、透明感あります。
ダ・イ・ヤ・モ・ン・ド の存在感がいいですね。
キャスト枠
>> ご購入はこちらをクリック!
>> CLASSICS HAKOZAKI -Jewelry-
N507038
2014年5月30日金曜日
納品済:449:昭和ジュエリー エメラルド 5石 計0.38ct 一文字 唐草 P.m リング #9
仕上の際に、職人さんに見せたところ・・・
?? これは、※※作(M-style)かな? いや、卒業生の作かな? とのことでした。
中古品を扱っていて、造り手がある程度わかることはあまりないので、こういう瞬間は嬉しいですね~
小粒ですが、黄色味、青味なくしっかりした緑です。
P.m 刻印
ハンドメイドです。
仕上げの後納品いたします。
>> ご購入はこちらをクリック!
>> CLASSICS HAKOZAKI -Jewelry-
448 中古 ルビー 5石 計0.72ct メレダイヤモンド Pt900 リング #11
画像追加しました。んー、撮りなおして良かったというほどの写真にはなりませんでしたが…
動画追加しました。
うちのぉ~ ルビィゎあ~ き、れ、い、だ ぜぇ~ い シリーズ その?
今回のポイントは、「色」ではなく、キラキラ感のあるルビーです。
ルビーの色は、真紅の深い赤というよりは、ほんのちょっと青味のある、赤で、
色の深みは、もっとあるルビーは、どんどん入荷するかどうかは別にして、存在します。
まぁ、十分いい色しているんですけどね。 このブログで、このルビーの色がいい! という物と比べると… という話で…
このルビーの良さは、透明感と割と反射を考えられたカットをしていて、(考えられたというよりは、特に何かがスペシャルというわけではなく、普通にラウンドのカットですが・・・)
光を跳ね返した時の輝きが綺麗だなと思います。
ルビーは、割とオーバルカットのものが多く、それらと比べると跳ね返ってくる光の感じが違います。
使用されているダイヤモンドは、インクルージョンはありますが、
キラキラしていて、直射日光の下などでは、ちゃんと、ピシッ、ピシッと、輝きます。
キャストの枠です。
仕上げの後納品いたします。
いつものカメラが手元になくて、雑な撮影ですみません・・・
>> ご購入はこちらをクリック!
お問い合わせ中、お返事をいただき次第展示致します。
>> CLASSICS HAKOZAKI -Jewelry-
2014年5月25日日曜日
納品済:447:ピンクスターサファイア 2.7ct PT900 幅広枠 リング #11.5
手に取るとその重みがずしっときます。
上から見ると、透かしとミル打ちによって、地金のギラギラ感は感じさせません。
裏から見ると、石の割れが見えます。表側の表面だと、問題ありだと思いますが、何かが頻繁にあたる場所ではないので、そこまで気にされなくてよいようにも思います。
枠に合わせて石を納めたキャストによる量産品ではなく、石に合わせて枠を作ったハンドメイドです。
光源が複数ある室内などだと、光源がはっきりしないのでスターはよく見えないですが、
屋外などでは、ピシーッとスターが出ます。
石の形が偏っているのは、原石の形から、歩留まりを考えてカットした結果なのでしょうか?
>> ご購入はこちらをクリック!
>> CLASSICS HAKOZAKI -Jewelry-
2014年5月17日土曜日
446:ペアシェープ ちょい明るめのそこそこきれいな翡翠 セイコー #12
↑追記
明るめの翡翠。
0.96ct
インクルージョンあります。(インクルージョンの無い翡翠は今後も探し出せないと思います。)
光にかざすと、割とモヤモヤしています。
肉眼で見て、真ん中あたりが白く見えます。
良質な翡翠のリングは、高さのある昭和的なデザインのものが多い中、
そこそこ品質で、そこまで昭和的ではないところが、ポイントですかね?
昭和ジュエリーがお好きな方には、ポイントではないですが…
ダイヤモンドも悪くないですよ。
枠はしっかりしています。
仕上げの後に納品致します。
>> ご購入はこちらをクリック!
>> CLASSICS HAKOZAKI -Jewelry-
登録:
投稿 (Atom)