検索

2020年12月7日月曜日

ヴィンテージ ミキモト あこや真珠 WG K14 リング #10.7 #VJJ0D072


+
+
ミキモトのあこや真珠を使用した昭和のリング
うっすらグレー感ありますかね?
僅かにピンク色も感じます。
サイズは、約8.6mm
真珠のコンディションは悪くありません。
昭和に生まれたリングと思えばよい方かな?と・・・

仕上げ他メンテナンスの後納品いたします。

+

>> VINTAGE JAPANESE JEWELRY  ショッピングサイト 


ヴィンテージ ミキモト  あこや真珠 K14 彫り リング #11 #VJJ0D071


+
+
そこそこ古そなミキモトのあこや真珠のリング
両サイドのアームがクネッとしたタイプで彫りが入っています。

真珠は経年を考えるとコンディション悪くないですね。
大きなダメージはありません。
ほんのりピンク色が感じられます。
約7.6mm

時代は、うーんどうでしょうねぇ・・・
昭和30-40年代前後??
違っていたらすみません。

刻印は 貝M(ミキモト刻印) 、 K14(陰刻)

仕上げ他メンテナンスの後納品いたします。

+

>> VINTAGE JAPANESE JEWELRY  ショッピングサイト 


2020年11月27日金曜日

ラピスラズリ ダイヤモンド イヤリング 中古 #VJJ0N271


+
+
ヴィンテージというわけではなく、
平成以降だと思います。

日本製ではないような気もしますが、刻印が見当たらないので何とも言えませんが、
でも、ぽくない感じですね。
いや、でも、イヤリングかぁ
日本の作家さん的な人の作だろうか?
中古のジュエリーは、刻印他、手がかり少ないと想像に頼るところが大きくなるので、製作にかかわる方は、是非とも刻印を入れていただければなぁと思います。

マスク必須のこのコロナ禍の今に、このイヤリングはなかなかお声かからないだろうと思いながらも、
この本格的な雰囲気のあるイヤリングを見かけることはなかなかありませんので入手しました。

この重量、落下リスクはどうしても気になりますので、
ピアスにすることを検討しましたが、
職人さん曰く、あまり重たいものをピアスにしてると、
普段から重たいピアスをしている人の耳の穴が大きくなってきてる
というお話を聞いて、
今回はこのままで納品しようと思いました。
イヤリングの金具もかわいいですしね。
日常的には使わないという事であれば、ピアスにできない事はないですが・・・

ラピスラズリは色はなかなか鮮やかで綺麗ですよ。
写真の方がより明るく鮮やかに見えてるものもありますので、なかなか伝えるのは難しいですね。
表面をルーペで見ていくとごく浅いヒビのようなものを確認できますが、これは後からできたものではなくカット前からあったものだと思います。
ダイヤモンドも綺麗ですよ。

素材は、イエローゴールドと、ホワイトゴールドかな?
と、思っていますが、検査してみます。
検査してから紹介しろという話もありますが、
枠素材がどうであれ、これはちゃんとしたジュエリーだから
まぁ、そこよりはトータルでみてちゃんとしてる感じはありますね。

イヤリングの金具の、シリコンのキャップの交換ができれば交換しますが、パーツが見つからなければ現状のものでご容赦下さい。

仕上げ他メンテナンスの後納品いたします。
くれぐれも、落下にはご注意くださいね。重量ありますので割れる可能性高いです。


++

>> VINTAGE JAPANESE JEWELRY  ショッピングサイト


ブログ アーカイブ