検索

2022年11月27日日曜日

ティファニー ベビーパール 果樹のブローチ #VJJ211263 #VJJ肥前屋


たまには日本以外のジュエリーでも…

ミキモトの幸福の木に寄せたブローチか??
と、思ったらティファニーでした。

幸福の木は枝の造形が珊瑚っぽい形なのに
こちらは完全に樹木
パールは果実を表しているから…
うーん、モチーフは聖書からとってアダムのリンゴの知恵の樹?
・・・でも、そうだとすると蛇とか、かじったリンゴとか必要かも…
?一つ果実が落ちてるぞ
ってことは、ニュートンのリンゴ?
いや、でもそれをモチーフにするかな??

と、いろいろ考えてみましたがよくわかりませんでした💦

枠は鋳造だと思います。

時代は、 1988年に作られたものだと思います。
パールに大きなダメージはありませんが、意外とエクボがあったり、凹凸がああったりします。肉眼で見る分ではわからないくらいです。

刻印は ©1988 TIFFANY&Co 18K
zo69 のように見える線彫りがありますが、何を意味しているか分かりません。

サイズは 縦約36㎜ x 横約31mm

仕上げ他メンテナンスの後納品いたします。



>> VINTAGE JAPANESE JEWELRY  ショッピングサイト


ピンクサファイア ダイヤモンド Pt900 リング #12 #VJJ211262 #VJJ肥前屋


ピンクサファイアのリング
がっつりインクルージョンが入っています。
ピンクサファイアは正面から見て真ん中あたりが色が薄く、インクルージョンによって白っぽく見えている箇所もあります。
キズが表面に出ている箇所もあります。
テーブル内にピンホールもあります。

脇のダイヤモンドはトリリアントカットのメレダイヤモンドを4石組み合わせて大きな三角を形作っています。
三角のメレダイヤモンド・・・
あまり見たことありませんね。オモシロイ。

メインの石がやや平らなカットなので、石座の高さがなく使いやすいかなと思います。

石座は鋳造?アームはわかりませんが、鋳造?それを組み合わせているように思います。

・・・と、ここまで書きましたが、
こちら一応、加熱の痕跡がない という鑑別がついておりまして、
いわゆる非加熱といわれるものです。
産地はわかりません。
非加熱で、2ctUP・・・
そうはいっても、そういうものがなんでもすごいって話ではありませんので、
今回こっそりタイトルには入れませんでした。

本当に入手したいものは何であるか。
クオリティの高い石がご希望であれば今回のものではないと思います。
キズが入っていても、ある程度の大きさのある非加熱のサファイアが欲しい。
というのであればご検討されてみていいかもしれませんね?

キズに関しては、そこからボロボロ崩れていくとか、割れてしまうとかそういう心配は、硬いものにゴンゴン当てたりしなければほぼないと思います。
見た目に関していうと辛口で書いてみればああいう書き方にもなりますが、色のムラには目が行きますが普通に華のある綺麗なピンクサファイアですね~

時代は、、、、
平成中期以降ですかねぇ??

刻印は Pt900 、 2.116 、 D0.22

付属品 中央宝石研究所 鑑別書

仕上げ他メンテナンスの後納品いたします。



>> VINTAGE JAPANESE JEWELRY  ショッピングサイト

2022年11月26日土曜日

ボルダーオパール ダイヤモンド取巻 Pt900 リング #12 #VJJ2 #VJJ肥前屋


あまり大きくはありませんが、ボルダーオパールのリング
よくよく見ると透明感のあるグレー色の部分が遊色出ない場所もありますが、
色鮮やかな部分もあり楽しめます。
オパールの表面に凹んだ溝がある箇所がありますが、元からあったものだと思われます。
表面に細かいすり傷はありますが、輝きを損なうものではありませんし、大きなダメージはございません。

取巻のダイヤモンドも綺麗なものが使われています。
両サイドのダイヤモンドが少し大きいものがセットされていますので、それがアクセントとなって同じ大きさの石で取巻いたものとは違って、メインの石は縦長ですが、横への広がりも感じられる印象のデザインです。
   
枠はおそらく鋳造だと思います。

時代は、うーん、どうでしょうねぇ
昭和の後期か、平成・・・
範囲広すぎますね。昭和の後期~平成の中期…
違っていたらごめんなさい。

刻印は 0.23 、 Pt900(陰刻) 、 0.14
刻印の数字が何を示しているかが戸惑いますね…
ボルダーオパールが0.23でも、0.14でも辻褄合わなくなりますので、ボルダーオパールの石目は入っていなくて、
取巻のダイヤモンドについての刻印のように思えるのですが…
両脇のダイヤモンドの合計が0.23で、そのほかの取巻合計が0.14だと値が少なすぎる気もします。
両脇のダイヤモンドが、1石あたり0.14で、その他の合計が0.23だと、両脇の1石当たりの表記が大きすぎるように感じますし、表記の仕方がイレギュラーすぎるようにも感じます。
というところで、
両脇の合計が0.14、その他の取巻が0.23 って事… なんですかねぇ…
上記の中ではそれが一番しっくりくるかも。です。
違っていたら申し訳ございませんが、
数字はあくまで重さの表記ですから、数字よりは見た目を楽しんでいただけたらと思います。

仕上げ他メンテナンスの後納品いたします。



>> VINTAGE JAPANESE JEWELRY  ショッピングサイト


ブログ アーカイブ