検索

2014年9月27日土曜日

納品済:468:ペリドット? K18 唐草 リング #14.2 昭和ジュエリー










普段、ペリドットのジュエリーはあまり仕入れませんが、

これは、ペリドットというより唐草に惹かれて入手しました。

よく見るものより大きいので、「ペリドットです」と、断言するのにちょっと不安がありますので、

鑑別機関さんに聞いてみようと思います。

45,000円

>> CLASSICS HAKOZAKI -Jewelry-



S60926

2014年9月12日金曜日

納品済 ピンクトルマリン 非対称リング PT900






こちらも、ピンクが何の石かわからない状態での仕入れ

インペリアルトパーズかもよ

という話もありましたが、キリッと感、パープリッシュ感が無かったので、

うーん、どうかな? と思っていましたが、

結果は、ピンクトパーズでした。

このリングの良さは、石云々というより、全体的なデザインですかね。

ピンクも柔らかくて綺麗ですけど、

非対称なダイヤモンドの配置と、一石の淡いピンクと、そこそこのダイヤモンドの大きさと…





>> CLASSICS HAKOZAKI -Jewelry-



2014年9月11日木曜日

納品済:476:昭和ジュエリー ダンビュライト p.m ペンダント








仕入れを検討する時点では、ホワイトトパーズという説明でしたが、

やたら力強さを感じたので仕入れてみました。

ダイヤではないのは明白ですが、アンティークのダイヤモンドのように光をはね返というよりは、光を溜め込む感じの輝きです。

鑑別機関に出してみると、ダンビュライトという宝石でした。

どおりで、見慣れないわけです。

p.m 刻印なので昭和だと思いますが、当時は宝石がなかなか高かったようで、合成石を使っているものが多かったりするので、こういう材料を使うのはなんとなく納得できます。

ダンビュライトという石は高額ではないようですが、個人的にはとても好きな輝きです。他にあまり見たことがないので、この石だけかもしれませんが・・・









K60827_11

ブログ アーカイブ