検索

2016年6月25日土曜日

深海珊瑚 薔薇 ピアス K18 



調べていただいて、深海珊瑚と判明

ほんのりピンクでカワイイでしょ?

お値段もかわいめ

ジュエリー、宝飾品というよりは、アクセサリー寄りな感じの造りですが

まぁ、カワイイってことで許してください。

仕上げの後納品いたします

ご購入はこちらをクリック↓
http://classics.shop-pro.jp/?pid=103862923


>> VINTAGE JAPANESE JEWELRY / 肥前屋質店


真珠 K18 ひねり梅 ねじ梅 リング #15.5



ひねり梅、ねじり梅 ねじ梅 などと呼ばれるこのデザイン。

カワイイでしょ?

このセッティングは、なんでも日本オリジナルの留め方だそうです。

大正時代に出現し、昭和20年代位まで流行ったようですが、

こちらのリングは、鋳造(キャスト)ですし、

どうでしょう?いつ頃ですかね?

昭和30年代?

昭和40年の頃のものだとしても、既に50年経っているわけで、

そう考えると、この古さを感じさせないデザインは良いですねぇ~

腕の細さが良いのだろうと思います。

昔の真珠は巻きが扱ったんだろうなぁとか思ったりもします。

仕上済み

ご購入はこちらをクリック↓
http://classics.shop-pro.jp/?pid=103842349


>> VINTAGE JAPANESE JEWELRY / 肥前屋質店


2016年6月24日金曜日

立体唐草 オパール P.m900 リング #9.5 昭和ジュエリー



通常、唐草はリングの側面あり、上から見えることはあまりないのですが、

こちらのリングは、唐草熱が高まり、自己主張のある唐草となっております。

もりっと立体的な構造になっており、唐草ファンもきっとご納得いただけるリングかと思います。

一つ問題があるとすれば、

唐草に着目して、「唐草が好き!」という人が非常に少ないという事です・・・。

オパールは若干グレーっぽさを感じますが、

赤、オレンジ、黄色、黄緑、水色、青と多様な色が楽しめ、それぞれの色も力強いので、いい感じですよ。

刻印は、P.m900 045

仕上済み

ご購入はこちらをクリック↓
http://classics.shop-pro.jp/?pid=103830071


>> VINTAGE JAPANESE JEWELRY / 肥前屋質店

ブログ アーカイブ