■ ■
日本で作られたヴィンテージリング
一見、千本数かしとは全然違うように見えますが、工程としては千本透かしと同じ部分があり、
というか、
肉厚の板で千本透かしを作り、
さ・ら・に
そこから削って
植物的というか、丸みを帯びた線のように見せているのです。
千本透かしだ、千本透かしだといえば
側面、裏面に目が行きますが、
そもそも正面からは見えない部分なんですよね。
何故こんな正面から見えないところにわざわざというか、
いわゆる千本透かしではなく、そこから曲線美を際立たせようとしたのだろうか?
その意図であったり労力を想像するとさらにこの指輪が味わい深く見えてきます。
だから何?
という話でもありますし、
ほとんどの方が、だから何?というか、そもそも工程とかそういうことはどうでもよくて、可愛いかどうかが大事なのかもしれませんが、
長年千本透かしを見ていると、こういうのを見てしまうと唸ってしまいますね。
でも、ジュエリー扱っていて、何が楽しいかってやっぱりこういうジュエリーとの対話だったりしますね。
そうなんです。
ほとんど、対話のような形でぶつぶつ言いながら指輪を見てしまうんですよね…
・・・といいつつも
めちゃくちゃ丁寧とか、超絶技巧とかそういうものではないので
大きく開いているその鼻の穴は小さくしてもらって
あったかいお茶でも飲んでいただいて
ホッと一息ついて、冷静に考えて貰えればと思います。
スターサファイアは大した事ないというか、色もグレイッシュで、薄く、裏はカットされておらず凸凹で現代の価値観とは違う出来上がりのものがセットされております。
でも、そこが良いというかなんというか、
規格品のような個性の無い形ではなく、原石の形が想像できるような形をしているわけで、その個性のある形でスターが出ているわけですから、カッターの方の工夫もきっとあるわけで、
宝の石 とか言いながら、工業製品のような規格品の無個性さよりは、1石1石の個性やカッターの意図が感じ取れるものの方が楽しみ方の奥行きは深いように感じます。
石はおそらくですが非加熱だろうと思います
刻印は [K18](陽刻)
時代は・・・
ごめんなさい。よくわかりません。
そこそこ古そうな気もしますが、めっちゃ古いかどうかはうーん・・・
不勉強でごめんなさい。
うーん・・・
昭和30-40年代、もしくはその前・・・
うーん・・・
中央宝石研究所ソーティングメモ付き
仕上げ他メンテナンスの後納品いたします。
■ ■
>> VINTAGE JAPANESE JEWELRY ショッピングサイト
0 件のコメント:
コメントを投稿