



↑仕上げ前
仕上げに出したら、もうちょっと蘇るでしょう。
面数が少ないダイヤモンドは、また違った魅力があります。
↓仕上げ後

仕上げ完了♪
う~ん、予想以上に良い感じになりました。
計0.83ct ÷ 3 = 1石当たり約0.27ct ですので、
ドン、ドン、ドン とダイヤモンドの存在感があります。
こういう物をどんどん見出していきたいですが、なかなかないですね。
サイズは、15~16号位です。
現状でちょっと楕円なので、正確な号数はお伝えできませんが、
サイズダウンの場合ですと円に近付いていくと思います。
おや?!! 唐草が巻けていない部分が…
これを巻き直すと折れそうだなぁ・・・ これは、このままの方がいいかな?
と思いつつ、職人さんに聞いてみると…
「折れるかもしれない」とのこと、でもホワイトゴールドではなくてよかったねと…
プラチナは粘りがあるそうで、ホワイトゴールドは堅いので折れちゃう確率が高いそうです。
折れたらどうなるか聞いてみると、新たに作ってロウ付けすることはできるそうだったので、それはそれで面白いかなとおもい、お願いすることに。
できました!
写真が鮮明でなく申し訳ございませんが・・・
折れずにちゃんと巻けたようです。(笑)
>> ご購入はこちらをクリック!
>> CLASSICS HAKOZAKI -Jewelry-
K60907
0 件のコメント:
コメントを投稿