CNNで、猫の島として紹介され、海外からも訪れる方が多くなったという相島・・・。
>>
猫の島 CNN紹介で大人気
実際に、話しかけてみると from 熊本、 from 東京、from 香港 等などの方々が猫を見に来られていました・・・
私にとって相島は何といっても真珠の島で・・・
>>
2009.02.01 アコヤ真珠の減産
>>
2009.09.24 最後の砦の島
・・・↑自分のブログを久しぶりに読んでみましたが、猫の島として楽しんでましたね・・・
今回、幸運にもミキモトの方とお話をする機会を得て、ここぞとばかりにいろいろな事を教えていただきました。
平成6年に真珠の養殖場で赤変病が発生
原因ははっきりしないが、もともとアコヤ真珠の供給元は、愛媛、高知?だったが、
コスト削減のため海外産のアコヤ真珠の持ち込みにより病気も同時に持ち込まれた可能性がある。
相島で天然のアコヤ真珠が発見。九州大学が研究
アコヤ貝の供給基地にしようとしたが、別の養殖場に持ち込むと赤変病にかかってしまう。
外洋で赤変病の心配がなく、2年、3年と育てることができる。
アコヤ真珠の生息域は広く、世界中に生息しており、北限は男鹿半島あたり。越冬などの問題で北の方では生産できない。
11月後半あたりが収穫期
2005年 実験開始
2007年 会社設立
相島の真珠は九州限定で発売。
>>
21世紀の真珠づくり 福岡・相島、ミキモトを訪ねて 2013年6月25日
>>
アコヤガイ(Akoya pearl oyster, Japanese pearl oyster)

船は新しくなってたような…

7年ぶりの相島!

以前にはなかったような気がするミキモトさんの看板!
以前は釣り人が多かったですが、今回は島とミスマッチな若い女性が多数・・・ 半分くらいは猫を見にきてそうな…(笑)
猫大人気。
あ、ちなみに、猫ちゃんたちは暑さのため涼しいところに避難しているのか、以前来た時よりも少なかったです。
でも、時間が止まったかのようなのんびり感は心地よいですね。
島の別の方から聞きましたが、
海の水位が年々上がっているようで、堤防が壊れたり等環境の変化も感じられるとのことでした。
ここは、ほんとに何にもない島で、30分も滞在すればやる事無くなりますが、また行きたいです…(笑)
>>
VINTAGE JAPANESE JEWELRY / 肥前屋質店