↑追記
仕上げ前の、何も洗っていない状態で恐縮ですが…
青さがそこそこいい感じのサファイアリングです。
青いサファイアと言い切ってしまうにはもうちょっと青さが欲しいところですが、
こういう青もなかなかないんですよ。
インクルージョンもありますが、大きく輝きを損なうようなものではありません。表面のコンディションも割によく、全体的な使用感から考えるとサファイアが傷つかないように気をつかって使われていたことがわかります。
刻印は、四角にPm900が浮き出ている刻印(今度から、陽刻Pm900)等と書きます。
陰刻で、1.51 D0.76
枠もハンドメイドです。
ダイヤモンドはインクルージョンがあるものがあったり、表面が欠けているものもありますが、
取巻きのダイヤモンドはバレリーナと言われる緩やかに波打った取巻きでちょっぴりゴージャスです(直線的な取巻きより材料が多く必要になるため)。
取巻きの部分は透かしがありますので、割としっかりした枠なのに軽やかな感じもあります。
そして、唐草もハンドメイドならではのピシッと感があります。(鋳造の唐草はあまり紹介していないので違いが分かりにくいかもしれませんが…)
仕上げの後納品いたします。
ジェムリサーチジャパン ソーティングメモ付き
ご注文はこちらをクリック!↓
http://classics.shop-pro.jp/?pid=104972075
>> VINTAGE JAPANESE JEWELRY / 肥前屋質店
S80720_2
0 件のコメント:
コメントを投稿