世界を魅了する日本の歌謡曲 ~由紀さおり ヒットの秘密~ | NHK クローズアップ現代 今、アメリカ・カナダ・イギリスなど世界各国で、音楽チャートのトップを飾る日本語の歌のCDがある。由紀さおりの「1969」。昨年末、アメリカのジャズオーケストラ「ピンク・マルティーニ」と共演したアルバムだ。坂本九の「SUKIYAKI]以来の異例の快挙となるのではと注目されるのが、“日本語で”歌った曲が、海外の人々に受け入れられたという点だ。これまで、由紀さんが童謡や唱歌などを歌い続けることで培ってきた“日本語の歌”には、母音の使い方・イントネーション・発声方法など、世界でも稀に見る独特の“美しさ”があると見直されている。番組では、専門家による様々なアプローチで由紀さんの“日本語の”歌声を分析。世界中の人々の心をとらえる、日本語の響きと日本語の繊細な世界を、今改めて考える。 http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3162/1.html
で、NHKに由紀さおりさんがテレビに出ているのを発見。
話を聞こうと思ったけど、ピアスに目が釘付けに…

うーむ。マーキスカットの石はダイヤモンドっぽく見えるんだけど…
でも、これ、下の方は薄いピンクだよね…
そして上の方は、無色というより、薄いブルーに見えなくもないんですけど…
いやーでも、この大きさでブルー系はありえんでしょ。
でも、無色じゃなさそうだし、黄色でも、茶色でもない。グレーっぽく見えないことはないけれど印象としては薄いブルー・・・。
もし、そうだとしたらえらいこっちゃですね。
うーむ、気になる・・・
っていうか、話の内容は全く覚えていません(汗)
>> VINTAGE JAPANESE JEWELRY / 肥前屋質店
0 件のコメント:
コメントを投稿