現代のジュエリーを紹介した後は、昔のジュエリーを紹介してバランスをとってみる…(笑)
これは林檎でしょうか?すももでしょうか?
ギザギザして丸っこいので、林檎の葉かなー?
林檎はこんなに丸々してないので、迷うところですが、
当時の人と現代の人間では微妙にデザイン感覚も違いますからね。
うーむ・・・
桃の実… ではなく、
桃珊瑚(モモイロサンゴ)のブローチです。
金属はシルバーでもないアクセサリーになります。
珊瑚は磨いてもらいました。
金属部分も仕上げはしていて、現在はキラキラしていますが、そのうちくすむと思います。
現状でも金属部分は凸凹していますが…
桜の花びらの形に抜かれている・・・
さ、桜・・・?! サクラ・・・・!!
こりゃ、サクランボですね。
2個連なっているし、葉っぱも丸っこい。
でも、サクランボの花を調べてみると、先が割れていませんね。うーむ・・・
まぁ、でもこれは、サクランボでしょうね。
実も葉も丸々としていてカワイイです。
日本産の宝石を、日本の職人さんが丁寧に彫って作った作品。
とても日本を感じさせてくれます。
ご購入はこちらをクリック!↓
http://classics.shop-pro.jp/?pid=106214636
>> VINTAGE JAPANESE JEWELRY / 肥前屋質店
S80720_12
0 件のコメント:
コメントを投稿